2008年03月17日

八魂歌碑

 八魂歌碑 
あゝ、明光号
 昭和15年3月16日、春まだ浅い和歌浦湾は、朝から小雪まじりの強風が吹き荒れていた。この日午前9時半ごろ和歌山中学校端艇員8名が春季練習開始のため、片男波の艇庫からボート「明光号」を紀ノ川へ向けて回漕中、この沖合い2km付近の海上で遭難し、8名全員が死亡した。
 この碑は、この悲しい出来事をいたみ、若い8人の霊を慰めるために、翌年2月、関係者によって建てられたものである。 
             (説明文より転記)

       自がわざを 磨けとひびく 浦波に
             籠もりて八つの 魂眠るなる

 
この碑に刻まれている歌は、恩師の有本武夫先生の作で、また薗田秀之助先生の書であります。また、題字は和歌山中学校出身の駐米特命全権大使(日米開戦当時)の 書である。

 この碑は、「八魂歌碑」と名づけられ、現在、万葉館の南に和歌浦湾に向けて建てられています。


八魂歌碑
 
 学期末試験を終えた8名のボート部員は、夏の琵琶湖における全国大会を目指して、練習に不便な艇庫より早く紀ノ川へ回漕したいとの熱望にかられ、波たち騒ぐ和歌浦湾に愛艇「明光号」に、紀ノ川繋留に必要な万端の準備を整えて出発した。
 午前9時には、西風がやや強く海上には白い波の穂が見え始めてはいたものの、平生の経験よりすれば乗り切れるとの大きな自信があり、いささかの危惧の念ももたず出航したといわれる。(遭難記念号「明光」より)

 和歌浦湾の景観は、随分変わってしまいましたが、「八魂歌碑」には今も訪れる人が多く、香華の絶えることはありません。また、8名のうち3年生5名もの同級生を失った私は、満67年経った今でもあのときのことはっきり覚えています。



Posted by jiiyasan at 10:41│Comments(10)
この記事へのコメント
いつも 色々教えていただき ありがとうございます
勉強になります

でもこのことが 同級生の方達だったなんて・・・
お辛かったでしょうね

万葉観へは 何度か行ったことがありますが この碑があることは知りませんでした

合掌
Posted by おかちゃん at 2008年03月17日 22:50
おかちゃんへ
コメントありがとうございます
子供の頃の思い出のなかで、忘れられない出来事です。
私のみならず同級生の中には、いまだにこの碑に毎年おまいりすす者もいます。片男波近辺は随分かわりましたが、この悲しい出来事をいつまでも忘れないでいただきたいと念願し、投稿させてもらいました。
Posted by jiiyasan at 2008年03月18日 15:40
鎌倉にも似たような鎮魂碑が立っています、”真白き富士の根 緑の江の島仰ぎ見るも 今は涙帰らぬ十二の 雄々しきみたまに捧げまつる 胸と心”という歌が刻まれています
Posted by 小池 at 2008年03月18日 22:58
じいやさん こんばんは
このような悲話があったことは
しりませんでした。

当時同級生だった、じいやさんの
心はとてもショックを受けたことでしょう。
でも、じいやさんが、今、このようにブログに書かれて
それにより、多くの方々が、この出来事を知ることも
とうとい命をなくされた8人の方の
鎮魂にもなることでしょう。
Posted by milk at 2008年03月18日 23:30
こんばんは。
私も2年ほど前にこの付近全体取材に行きましたが、
「八魂歌碑」 は気づきませんでした。
この和中の話は、昔聞いたことがあります。
が、すっかり忘れていました。
今、じいやさんの記事を読んで、認識を新たにしました。

同じようでも 「真白き富士の嶺」 の方が有名ですね。
Posted by ゆーしょー at 2008年03月19日 01:11
小池さんへ コメントありがとうごいます。
鎌倉にある碑は明治43年にあった逗子開成中学の七里ヶ浜であった事故への鎮魂歌碑ですね。{真白き富士の根~~~~」の歌はいまだに歌われている名曲くですね。特に私たちにとっては、当時も良く歌ったものでした。
Posted by jiiyasan at 2008年03月19日 09:40
milkさんへ
コメントありがとうございます。
もう随分昔のことですから、このような出来事があったことを記憶している方が少なくなるのも当然です。それにしても時の経つのははやいものですね。
Posted by jiiyasan at 2008年03月19日 10:00
ゆーしょーさんへ
この碑は建立されたときは、もっと西側の和歌浦湾に面したところでしたが、公園の整備の際に現在のところに移設されましたので気ずかれなかったのでしょう。
 
ボートの遭難を歌った歌は「真白き富士の嶺」(開成中学 七里ヶ浜)や第四高校の「琵琶湖哀歌」(四高、昭和6年)などが有名ですね。
 私たちは、何かの行事のときに「自がわざを磨けとひびく・・・・・」を合唱したものです。
 
 なお、平成16年春、大阪の音楽家天勝龍男さんが旅行で片男波を訪れたときに この碑に衝撃を受け知人や遺族を訪問し、またこの碑を10回以上もたずねて鎮魂歌「友よ静かに眠れ」を作詞し、翌年4月にCD化し(唄塩山和子)翌17年11月この歌碑前で発表供養会がありました。
Posted by jiiyasan at 2008年03月19日 11:05
こんばんは。
昨日は一日中雨でよく降りましたね。
今日もまだ降るのでしょうか。
さて、私のコメントに詳しく説明して頂き、ありがとうございました。
今度片男波へ行った時は忘れずに見て来ます。

琵琶湖哀歌と、琵琶湖周航の歌とは曲もよく似ていますので
紛らわしいですね。
Posted by ゆーしょー at 2008年03月20日 02:41
ゆーしょーさんへ
雨の彼岸になりましたが、桜の開花予想ははやまりました。
「琵琶湖・・・」の歌はどちらも、よくうたいましたね。
Posted by jiiyasan at 2008年03月20日 10:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。