2008年04月28日

狐島稲荷神社

狐島稲荷神社
 狐島稲荷神社
 【所在地】和歌山市狐島北川原(国道26号線狐島交差点東)
 【祭神】  宇気持神
   宇気持命は、宇賀御魂神(うかのみたまのかみ)とも云われ、伊勢神宮外苑の豊受大神と同神とされ   「五穀豊穣の守り神」といわれます。
    また、稲荷神社は「イネ」を「ナラせる」から「イナリ」と称せられ、商売繁盛、一家   繁栄、除災、開運の神としても信仰されてきました。
    (本殿左に赤い鳥居の稲荷神社がみえます)




狐島稲荷神社
  【由緒】 この神社の正確な創建などは不明とのことですが、紀の国の民話・和歌山市編のなかに「狐   島のキツネ」とのこの神社にまつわる民話が残っていることから、古いお宮でしょう。
 
 (想像ですが・・)この地域には、北島、福島、島橋・・・・などの「島」とつく地名が残っています。太古にはこのあたりが海だっ  た頃に沢山あった島のひとつで「キツネ」が沢山住んでいたのでしょう。
  狐島神社は樹齢数百年と思える古木におおわれて、現在のように開発される前にこの付近で育った子供たちは、ここでよ   く木登りをして遊んだということである。




狐島稲荷神社
 【稲荷信仰】  
 お稲荷さんの象徴は「赤い鳥居と狐」で、知らない人はない神社で、全国の神社のなかで八幡神社に次いで2番目に多いそう で、工場、ビルの屋上、商店街の片隅などに祀られて十数万社とあるそうな。
  (写真左は木本八幡宮境内に、右は南海和歌山市駅近くの路傍に祭られています)
 
  こんなに多く祀られているお稲荷さんですが、その起源や歴史についてはあまり知られていないのが実情のようです。



Posted by jiiyasan at 22:39│Comments(10)
この記事へのコメント
お稲荷さん
うちの実家でも祭ってました。現在はありませんが
「豊川稲荷」でした。
Posted by 青しんごう青しんごう at 2008年04月28日 23:12
こんばんは。
狐島稲荷神社ですね。
娘の家から近いので、一度元日に行ったことがあります。
交通量の多い国道のすぐ傍ですが
一歩はいれば静かなものでした。
Posted by ゆーしょー at 2008年04月29日 00:05
家から近くんで

毎年初詣はここです。
Posted by て〜 at 2008年04月29日 01:22
青しんごうさんへ
最近は、個人の家でお稲荷さんを祭っている家は少なくなりましたね。
このあたりでも、昔は沢山ありましたがなくなってしまいました。
Posted by jiiyasanjiiyasan at 2008年04月29日 09:31
ゆーしょーさんへ
ちょっと国道から引っ込んだところで、今でも静かなところですね。ただ、ここにこんなお宮があると知っている人は少ないようです。
Posted by jiiyasanjiiyasan at 2008年04月29日 09:39
て~さんへ
コメントありがとうございます。
 
この近くにお住まいですか。
国道が北島橋方面に走っていた頃は、広い境内だったのでしょうね。
Posted by jiiyasanjiiyasan at 2008年04月29日 09:47
きつねはどなたかの神様のお使いだったような記憶があります
Posted by 小池 at 2008年04月29日 19:39
小池さんへ
コメントありがとうござい、ます。
キツネにまつわる言い伝えや伝説などいろいろあるようですね。
私など子供の頃から田舎にすんでいると、よく「きつねにつまされたような」話が沢山のこっていますね。
Posted by jiiyasanjiiyasan at 2008年04月30日 08:56
キツネ島にもお稲荷さんがあるんですね
実家が北島だったのですぐ近くなのに知りませんでした(今は引越してますが)

昔、実家に 祭っていました
両親が亡くなった時に京都の伏見稲荷にお返しに行きました
Posted by おかちゃんおかちゃん at 2008年05月02日 22:12
おかちゃんへ
 伏見さんは、だれでも知っている稲荷さんですんえね。 
最近まではこの神社は「狐島神社、といっていたようです。確かめたわけではありませんが、いまの社名になったのは新しいのではとおもいます。
Posted by jiiyasanjiiyasan at 2008年05月04日 09:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。