2008年06月25日

海善寺


海善寺
西山浄土宗「海善寺」(和歌山市道場町)
 【開   基】明応5年(1496)
 【中興開山】昭和55年(1980)
昭和20年7月の戦災により、すべて焼失した海善寺は、再建されました。
本堂の傍らには鐘楼とともに焼失した梵鐘(寛永12年鋳造)が安置されている。



 


海善寺
 
紀州初代藩主の徳川頼信に認められ侍講として登用された儒学者「李梅渓父子墓所」が海善寺の東墓地にあります。墓碑には「朝鮮国李氏真栄之墓」の記載があり、一族の墓が数基あります。 
 また、同寺本堂前には、「父母状」を記した「李梅渓父子顕彰碑」が設置されています。
 
父母状のこと
 紀伊初代藩主鯛宣公が藩内の不祥事件に心を痛めて作った草案を元に、儒学者「李梅渓」が作成し寛文10年(1670)に紀州藩内に布告したといわれる「父母状」は、その後の紀州藩の教育理念といわれ、江戸時代における紀州藩の民衆生活の規範となったもので、その後代官等が折りある毎に繰り返し人々に読み聞かせたという。(父母状の碑は岡公園にもあります。)

  一、父母に孝行のこと。
  二、法度を守ること      
  三、謙(へりくだ)り、不奢事(おごらざること) 
  四、面々の家職を勤め、正業を本とすること


   


海善寺 
 海善寺山門
海善寺は「水門筋」に面し、幼稚園も併設されており、道路を隔てて「東墓地」があります。江戸時代には、この地一帯は寺院用地に指定されて広大な寺院が多ったという。






海善寺  
直木賞作家「黒岩重吾」氏の墓  
 
 昭和36年(1961)に「背徳のメス」で「直木賞」を受賞、その後独自の歴史観をもとに数々の著書を残し、また直木賞選考委員なども勤めた黒岩重吾氏(2003年3月死去)が海善寺の「黒岩家の墓」に葬られています。
 氏の自宅は西宮市であったが、父方の祖父が和歌山で廻船問屋を営んでおられたということです。






海善寺
国学者「加納諸平墓」

 幕末の国学者で、紀州藩国学所総裁を勤め、「紀伊続風土記」「紀伊国名所絵図」などの編者として、また、歌人としても有名であった「加納諸平墓」が海善寺墓地にあります。安政4年(1857)没。








 




Posted by jiiyasan at 09:31│Comments(3)
この記事へのコメント
有名な方々がそこに眠っていらっしゃるのですね。。

李さんのお話は何年か前に、パンソリの歌劇で韓国の方がやっていたのを見たコトがあります。
Posted by どん at 2008年06月28日 19:04
どんさんへ
 コメントありがとうございます。 
 
 2002年に日韓共催のサッカー・ワールドカップが開催されましたが、この前に日韓両国の交流を深めようと、日韓友好のミュージカル(韓国のメンバー団80人に日本から劇団四季20人が参加)が2002年6月に和歌山でも上演されたとのことですね。
  
 近年韓国でも李父子の子孫の方々が中心となり2人の生涯の研究をされ本の出版などが行われてきましたが、この原作に目を留めた大韓伝統芸術保存会の梁会長が日韓友好につなげたいとミュージカル化を決定、日本の「李真影、媒渓顕彰会」(会長田村海善寺住職)らの協力をえてミュージカルをつくり、韓国3都市、東京での公演を経て和歌山でも上演されたとのことでした。
Posted by jiiyasanjiiyasan at 2008年06月29日 04:50
大阪湾を隔てて、須磨から眺める泉州の海岸の明かりがとても懐かしく思います。是非ともお参りさせていただきます。
Posted by 宥彡 at 2013年01月21日 14:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。