2008年07月28日

シラス

シラス シラス(天日干し) 
 和歌山市の西脇漁港近くのシラス加工場では、「シラス」の天日干しが行われています。
 夏場の今は漁獲量も少ないので、天日干しはすくないが、最盛期(春と秋)には乾燥場一面に「シラス」の真っ白な絨毯ができ、付近は美味な匂いでおおわれます。
 また、均等な干し具合にするために、手作業で数回かき混ぜて程よい柔らかい製品に仕上げ、漁獲量の多いときは冷蔵、冷凍して出荷しています。




シラス
 網船(左)とバッチ網(右)
 シラス漁は3隻1組で行います。網の名前は通称「バッチ網」(網をひろげると男性のズボン下に似ていることからこの名で呼ばれている。)といわれ、網船2隻が魚群探知機で魚群を見て1つの網を両端から引いて、袋網と云われる網目の小さな網に追い込み捕獲します。
 
  「シラス」はイワシの稚魚で年間通じて獲れるが、最近は水揚げが減少気味のため、申し合わせで週2回は休漁して資源保護につとめている。また、和歌山は全国有数の「シラス」の生産県で知られ、昔から紀伊水道を北上する「シラス」の習性を利用し紀北沿岸の沖合いを漁場としている。
 



シラス
運搬船と生シラス
 3隻のうち1隻は、運搬船で漁獲したしらすを25キロぐらいの籠に入れ、新鮮なうちに漁港に運び、水揚げするとすぐ入札して加工場に運ばれるのでこの上もなく新鮮です。











Posted by jiiyasan at 17:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。