2007年07月27日

蓮乗寺

蓮乗寺
雑賀孫市の墓 
 戦国時代に鉄砲集団「雑賀党」を率いて有名を馳せた通称「雑賀孫市」(本名は鈴木孫一であるとの説もある)は、時には"伝説の人物"とか”謎の人物”などともいわれているようだ。その最大の理由は、孫市の生死がはっきりしないからだと思われる。
 
 このような中で、和歌山市平井の「蓮乗寺」に雑賀孫市のものだと言い伝えのある墓がある。
雑賀孫市の墓と伝えられるこの石碑は、五輪塔様式の小さい墓で、碑面に法名「釈法誓」とあり、また墓の傍に和歌山市の掲示板が建っている。
 
この墓についての説明には
 「雑賀孫市の墓は、その銘文によると、「天正17年(1589)建立の墓碑を当寺9世住職正因が天保3年(1832)に建てかえた」ものだと書かれている。

 また、三重県の熊野市にも孫市終焉の地とされるところに供養塔があるといわれ、法名も「釈広徳」とのことである。 

蓮乗寺
 蓮乗寺
 蓮乗寺は、和歌山市平井にある古い寺で、浄土真宗本願寺派別院であるといい、寺の付近は戦災を免れたこともあり、昔の町並みをそのまま残している地域のひとつである。

 古文書などによると、孫市はこの寺の付近の小字「政所の坪」とよばれるところに館を構え、この地区の頭領であったと伝えられている。このため、孫市は”平井孫一”ともよばれていたという。
 天正8年(1879)織田信長の紀州攻めの際は、この平井の頭領として「雑賀衆」に加わり奮戦し、また本願寺の鷺の森移転の際には雑賀衆の一員として誓紙に連署しているともいう。
                                         (前記の市の掲示から)



Posted by jiiyasan at 11:31│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。 ゆーしょーです。
平井に 「蓮乗寺」 という雑賀孫市ゆかりの寺があるのを初めて知りました。
早速ゼンリンの住宅地図で調べましたらありましたね。
県道 粉河・加太線のバス停付近を北へ入った所ですね。
なるほどお寺の性も 「鈴木」 となっています。
県道は車でよく通るのですが、何も知らずに通過してしまいます。
Posted by ゆーしょー at 2007年07月30日 15:02
ゆーしょーさんへ

コメントありがとうございます。 私も身近にこんな由緒のある寺があるとはしりませんでした。せめて県道の入り口にでも何らかの標示がほしいですね。
Posted by jiiyasan at 2007年07月31日 20:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。