2007年12月10日

お菊地蔵菩薩

お菊地蔵菩薩

窓譽寺と本堂
 寺町通りにある窓譽寺は、伝統と格式ある由緒あるお寺です。
この窓譽寺本堂(右)裏に「お菊地蔵菩薩」があります。

菩薩の傍の掲示板には

 「怪談番丁皿屋敷でお菊が数えた皿がこの寺に秘蔵されています。お菊の亡霊に責めさいなまれた青山主膳は、紀州に住む伯母を通じて、この寺に皿を預け、お菊の済度をしたところ騒動は収まったと伝えられています。」

とある。お菊地蔵には、いつもきれいなお花が供えられています。

お菊地蔵菩薩

 曹洞宗「 窓譽寺」山門と境内

 私たちが子供の頃から聞かされていた「怪談播州皿屋敷は、姫路城を舞台にした物語としてあまりにも有名な怪談話でした。
 「一枚、二枚、三枚、・・・・・・・・・・・・・・九枚」 
すすり泣きながら、皿を数えるお菊の悲しげな声、毎夜、深夜になると井戸の底から、何回数えても一枚足りない皿。姫路城の乗っ取り争いに巻き込まれて、非業の死を遂げ井戸に投げ込まれたお菊。  
 姫路城内には、「お菊井戸」があると聞いていましたが、和歌山にもこの物語にまつわる皿や地蔵があることはあまり知られていないよう。

窓譽寺の境内には、梵鐘や千手観音像等があります・、


 



Posted by jiiyasan at 18:45│Comments(6)
この記事へのコメント
 お寒うございます。
姫路城の井戸は見たことはありますが、和歌山にもゆかりの地があったんですね。 『窓譽寺』は何と読むのでしょうか???
Posted by まぶだちの”E” at 2007年12月10日 21:27
まぶだちの”E”さんへ

 本格的に寒さがきつくなりましたね。

コメントありがとうございます。地元にこのような所があるとは私も最近まで知りませんでした。 勿論、皿の現物は見たことがありませんが・・・・・・。

お菊地蔵さんは、「窓譽寺」(そうよじ)本堂の裏にありますが、あまり目立ちません。
Posted by jiiyasan at 2007年12月11日 16:33
こんばんは。 ゆーしょーです。
私も窓譽寺へ行って来ましたよ。
このお菊地蔵は見つけるのに時間がかかりました。
すぐ分かるところにありましたが、それが盲点になっていたのかも。
窓譽寺の本堂は、ちょっと変わった建物ですね。
Posted by ゆーしょー at 2007年12月15日 22:45
ゆーしょーさんへ
コメントありがとうございます。
私もお菊さんを見つけるのに難儀しました。写真で見ると大きさが実感できないですが、実物を見ると想像したよりあまりにも小さいので拍子抜けといったところでした。
 和歌山にこんなところがあったとは驚きです。
Posted by jiiyasan at 2007年12月16日 19:08
お菊さんも青山さんも実在した人物だったのですか
Posted by 小池 at 2007年12月17日 12:37
小池さんへ
この種の怪談話は、少しは真実だとおもいますが、長い年月の末には脚色されている部分が多いようですね。
Posted by jiiyasan at 2007年12月17日 14:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。